fc2ブログ
 
 
料金と予約 ネット予約特典 館内案内 展望露天風呂 アクセス 観光案内 ウェディング
うらかめやブログ
赤い橋のうらかめやからの新着情報
Calendar

<02 | 2023/03 | 04>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

ブログ内検索

当館の露天風呂から見える【みどりのパノラマ】
諏訪盆地を囲む緑の山々です。
 この頃、お風呂の温度を見に行くと、お客様が、入られているときがありました。
露天風呂から見える新緑のパノラマをじいっとご覧になっていられました。
諏訪大社の森も緑が生えそろい新緑の季節を迎えました。
私も見ていますと、心和む気持ちになりました。枯れていた木も新芽を出して緑色がそろってまいりました。
のんびりと山を眺めているとトンビがぐるぐる回っていたり、鳥が横切ったりと面白いです。また緑の山々を眺めていると心が洗われます。
諏訪は、盆地ですので山に囲まれております。
360度緑に囲まれたパノラマは、とても心癒される光景です。
また、露天風呂では、涼しい風がなびいていますのでお風呂に入って、出て涼む、また入って、涼むなんて醍醐味も味わえます。
その後、風呂上がりのビールなんて一時なかなか味わえませんね。ちょうどよい気候の今の諏訪は、快適です。
千尋池で、仲良く2匹いっしょのミズスマシを見つけました。
 2匹が仲良く向き合って一緒にいる、ミズスマシです
諏訪大社秋宮の千尋池で、2匹が仲良く一緒にいる、ミズシマシを見つけました。
1匹づついるのはよく見かけましたが、2匹が一緒にいるのは珍しく、ほほえましくて、しばらく見入ってしまいました。ほっとするひとときでした。
久しぶりに青塚古墳へ行きました。
 青塚古墳の木はクレーンで無駄な枝を切り落として、きれいになっていました。
青塚古墳です
我が家のウェルシュコーギーと、古墳の上や周りを歩くと緑がきれいで、気持ちが良かったです。
 そして何だか悠久の昔を感じました。
うちの池の鯉が元気です
 うちの玄関前の池の鯉が、元気に泳いでいます。
赤い橋の下の池の鯉です
この中の黒と薄いオレンジの染め分け?のは、この池で生まれました。
 メダカかと思ったら、フナ位になり、鯉になりました。
池の深さや、場所がちょうどよいようで、ネコにも取られません。
 冬は餌止めをして、春から秋にかけて息子が餌をやっています。
きょうもすいすいと元気に泳いでいます。
うちの兼六園の桜が咲きました
 うちのすぐ外の兼六園の桜は、息子が苗木を買って、水や肥料をやって大事にして来ました。
まんまるで可愛い兼六園の桜です
昨日見ると、八重の花で、まんまるなのがいっぱいさおているではありませんか。
 この花はちょっと高級な感じがして嬉しかったです。
また、わがやのウェルシュコーギーを連れて外に出ると、道端に紫と赤紫のツユクサが咲いていました。
 赤紫のは珍しかったです。
来迎寺に植えられている麦です
来迎寺には麦がずっと植えられていてこれも珍しかったです。
 外を歩くといいですね~ 
健康にも良いですし...お天気の良い、気持ちいい日でした。

 
copyright © 2005 うらかめやブログ all rights reserved. Powered by FC2ブログ.